プロジェクト研究

NEW 「高齢社会と社会教育」第8回研究会のご案内

「高齢社会と社会教育」第8回研究会のご案内


下記の要領で,研究会を開催いたします。参加希望の方は,事前申し込みを,下記よりお願いいたします。


日時:2021年8月8日(日)午後1時30分より午後3時30分まで

形式:オンライン研究会

テーマ:社会教育経験の知を語り継ぐ

趣旨:本研究会では、高齢者の社会教育経験の知の伝承のため、その経験のアーカイブ化の可能性をさぐることを統一テーマとする。

上杉会員からは、ご自身の大阪市社会教育主事としての経験が、その後の研究にいかにつながっていったのかを、ご自身のライフヒストリーをふまえつつ報告していただく。

堂本会員からは、1950年代から日本における成人教育の提唱をされてこられた平沢薫(元東京教育大学教授)の成人教育観の足跡をたどるなかで、その継承すべき知の確認を行ってもらう。

大村隆史会員からは、高知県土佐町を事例として、背蓑や民話などの生活文化的価値の伝承における高齢者の役割を報告していただく予定である。


運営・司会者:荻野亮吾(佐賀大学)・佐伯知子(大阪総合保育大学)

報告1:社会教育の職員経験と研究のつながり 上杉孝實(京都大学名誉教授) 

報告2:ライフヒストリーにみる平沢薫の成人教育論 堂本雅也(龍谷大学大学院)

報告3:公民館制度を廃止した地域における高齢者の地域文化の伝承:高知県土佐町を事例として 大村隆史(香川大学)

情報提供:森永ヒ素ミルク被害者救済自主グループ助成の検討 大前哲彦(社全協関西ネット)


研究会に関するご質問は、荻野(ryogoogi◎cc.saga-u.ac.jp)、堀(hori◎cc.osaka-kyoiku.ac.jp)まで。

 ※ ◎を@に変えてください。

参加申込先:https://forms.gle/dr3HkFC46Qbchwhw6

申込の締め切り:8月6日(金)23時59分まで

 

研究会の直前となりましたら、ZOOMミーティングにアクセスするURLとID・パスワード、をお送りいたします。

資料に関しましては、当日、ZOOMのチャットから皆さまにお渡しする予定です。(なお、資料に関しては,著作権や個人情報の関係で資料をお渡しできない場合がありますので、ご了承ください。)