研究大会
【開催中止】九州・沖縄地区集会の開催中止について
6月27日(土)・28日(日)に予定しておりました九州・沖縄地区六月集会は、新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、開催を中止させていただくことといたしました。なにとぞご理解ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
九州・沖縄地区理事
【開催中止】関西地区研究集会の開催中止について
6月6日の関西地区については、今般のコロナウィルス拡大状況に鑑み、参加者(予定者)の健康、安全上の確保が困難なことから関西理事会の協議、合意により「中止」とすることにいたしました。
関西ブロック理事
【開催中止】東海・北陸地区社会教育研究集会の開催中止について
新型コロナウイルス感染防止の観点から、6月6日(土)に名古屋大学で開催することを予定していました東海・北陸地区社会教育研究集会を中止とさせていただきます。
東海・北陸ブロック理事
【開催中止】北海道・東北地区集会の開催中止について
予定しておりました第44回北海道・東北地区6月集会は、その後の事態や情勢に鑑み、北海道・東北地区の理事での協議の結果、中止と決定されましたのでご報告いたします。
北海道・東北ブロック理事
【開催中止】2020年度六月集会について
日本社会教育学会会員のみなさま
5月23日(土)、24日(日)に宇都宮大学にて開催予定の2020年度六月集会について、新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け、開催を中止とすることになりました。
詳細につきましては、下記の文書をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策に伴う2020年度六⽉集会(5⽉23⽇、24⽇、於宇都宮⼤学)開催中⽌について.pdf
なお、開催を予定していた六月集会の通信、および、プログラムは以下をご参考ください。
第67回研究大会自由研究発表申し込みについて
2020年9月11日(金)~13日(日)に関西大学において第67回研究大会が開催されます。
自由研究発表を希望される方は、5月15日(金)~6月5日(金)の期間に学会ホームページよりお申し込みください。
申込・発表要旨等の詳細情報は下記の資料をご確認ください。
→5月14日付の掲示「第67回研究大会・自由研究発表について」をご確認ください
六月集会のお知らせ
六月集会と各地の研究集会のご案内です。詳細は添付ファイルをご覧ください。
※新型コロナウィルス感染症の影響により、日程・会場の変更や取り止め等の場合がありますので、参加される方は必ず事前に学会HP で確認するようお願いいたします。
<日本社会教育学会 六月集会>
日程:5月23日(土)13:00~17:45(受付 12:30~)
5月24日(日)10:00~16:30(受付 9:30~)
会場:宇都宮大学 陽東キャンパス
【各地の研究集会】
◎東北・北海道研究集会(石巻専修大学) 6月6日(土)・7日(日)
◎東海・北陸地区社会教育研究集会(名古屋大学) 6月6日(土)
◎関西研究集会(神戸大学梅田インテリジェントラボラトリ) 6月6日(土)
◎中国・四国地区社会教育研究集会(広島大学東千田キャンパス) 6月27日(土)
◎九州・沖縄地区六月集会(熊本市中央公民館)6月27日(土)・28日(日)
研究倫理研修会の報告について
2019年六月集会(2019年6月1日、東京大学)にて開催した研究倫理研修会の報告を掲載しましたので、ご一読ください。
テーマ 「研究者と実践者(現場)の関係性を問う―質的研究をめぐって」
第1部 「調査される側の人びとは調査する側の人たちをどう観ているのか?
―ある若者支援NPOからの経験から―」
講師 滝口 克典(ぷらっとふぉーむ共同代表)
第2部 鼎談・対話形式の質疑応答
滝口 克典(ぷらっとふぉーむ共同代表)、安藤 耕己(山形大学)
ファシリテーター 秦 範子(都留文科大学・非常勤)
倫理委員会
第66回研究大会(早稲田大学)保育に関するお知らせ
会員各位
日本社会教育学会第66回研究大会(早稲田大学)での保育に関するお知らせ
・対象 研究大会に参加される学会員の乳幼児
・保育対応期間:9月13日(金)13:00~17:00
9月14日(土)9:30~17:00
9月15日(日)9:30~17:00
・保育費用(個人負担):半日3000円、一日6000円を予定(詳細は、受付後に連絡します。)
・当日までの流れ:
8月22日(木) 利用希望受付締切
連絡先 早稲田大学研究大会事務局 坂内研究室 shakyo-taikai@list.waseda.jp
早稲田大学学生生活課が(株)ポピンズ(委託先)に利用希望者の情報を連絡、見積もりの作成を依頼します。その後、希望者とポピンズが直接やりとりを行います。
・研究大会受付への事前申し込み時に必要な利用希望者(保護者)からの情報
1)お名前
2)ご所属
3)ご連絡先
4)お預りするお子様の人数
5)お子様の氏名
6)お子様の性別
7)お子様の年齢
8)利用希望日時 2019年9月oo日(0)00:00~00:00
※今回の学会保育は、早稲田大学によるポピンズへの保育委託事業を活用するものです。
希望者とポピンズが詳細を確認して申し込みをしていただきますが、お子さんの状況によっては受け入れ出来ない場合もありますこと、ご了解下さい。
第66回研究大会プログラムについて
第66回研究大会のプログラムが完成しました。詳細は各自ご確認ください。
『第66回研究大会プログラム』に以下の通り訂正がございます。申し訳ございませんでした。
◎P.15 自由研究発表第5室午後の部
八島絵美会員の所属 (誤)北海道大学→(正)北海道大学大学院
◎P.19 第9室午後の部 12:30〜発表の共同研究者のお名前 (誤)○大野公寛 (東京大学大学院)○丹田桂太 (東京大学大学院)→(正)○大野公寛、○丹田桂太、鈴木繁聡(東京大学大学院)
事務局(2019/8/9追記)
6月集会のお知らせ
六月集会と各地の研究集会のご案内です。詳細は添付ファイルをご覧ください。
<日本社会教育学会 六月集会>
日程:6 月 1 日(土)13:30 ~ 18:15(受付 13:00 ~)
6 月 2 日(日)10:00 ~ 16:30(受付 9:30 ~)
会場:東京大学本郷キャンパス福武ホール・教育学部棟・赤門総合研究棟
【各地の研究集会】
◎東北・北海道研究集会(札幌学院大学) 6月8日(土)・9日(日)
◎東海・北陸地区社会教育研究集会(愛知教育大学) 6月23日(日)
◎関西研究集会(関西大学) 6月29日(土)
◎中国・四国地区社会教育研究集会(高知大学) 6月29日(土)
◎九州・沖縄地区六月集会(佐賀大学)6月29日(土)・30日(日)
「『学習の自由』と社会教育」第19回研究会のお知らせ
日時:1月22日(火)18:00〜
会場:武蔵浦和コミュニティセンター8階 第2集会室
※立地および交通アクセスについては、下記案内を参照下さい。
http://musashiurawa-sp.info/question/#gmap
武蔵野線・埼京線 武蔵浦和駅西口下車徒歩2分、電話048-844-7215
テーマ:
(1) 九条俳句訴訟に関わる動向の共有
(2) 3月30日開催予定の連絡会議主催シンポジウムについて
(3) つくば市における社会教育・生涯学習行政の展開について(報告:上田孝典会員)
詳細は、添付ファイルをご参照ください。
「『学習の自由』と社会教育」第19回研究会のご案内.docx
10/7開催ラウンドテーブル⑥について
10/6、/7の大会開催について
研究大会初日10/5(金)の全プログラム中止について
台風25号来襲に伴う大会対応について
日本社会教育学会第65回沖縄大会(名桜大学)における台風来襲にともなう暴風警報発令及び警報解除における本会の対応を下記の通りとします。
ここでは、暴風警報とは、沖縄本島の暴風警報と大雨特別警報を指します。沖縄県では、暴風警報が発令されると路線バス等の公共交通機関は運行を停止します。
1)台風が来襲した場合の対応
大会初日 10月5日(金)
午後4時までに暴風警報が解除された場合は、「全国理事会」と「若手研究者のつどい」のみを実施します。
午後5時までに暴風警報が解除されない場合は、初日のプログラムは実施しません。
大会二日目 10月6日(土)
午前8時までに暴風警報等が解除された場合は、大会はプログラム通り実施します。
午前10時までに暴風警報等が解除された場合は、午後の自由研究発表からプログラム通り実施します。午前中の自由研究発表は取り止めとなります。
午後0時までに暴風警報等が解除された場合は、午後の自由研究発表からプログラム通り実施します。
午後2時までに暴風警報等が解除された場合は、会場校企画から実施します。
大会三日目 10月7日(日)
午前8時までに暴風警報等が解除された場合は、大会はプログラム通り実施します。
2)大会が中止された場合
台風により大会が中止された場合でも、発表されなかった研究は、発表されたものとなります。尚、参加費等の払い戻しは行いません。
3)中止決定および開始決定のご案内
①速やかに日本社会教育学会第65回大会ホームページにて告知致します
(URL http://nc2.jssace.jp/)
②大会中止または開催について、および気象や交通の状況について、学会事務局や開催校に個別に問い合わせることはご遠慮ください。
4)その他、台風に関する情報について
①暴風警報の確認の仕方
テレビ・ラジオ等で台風情報、気象庁のホームページなどでご確認ください。(http://www.jma.go.jp/jp/warn/353_table.html)
②台風で航空路線に影響が出る場合
運行の見通しや航空券の予約の変更については、それぞれの航空会社のホームページでご確認ください。
③HPサイト「沖縄まるわかり」の"旅のお役立ちのページ"の中に、台風に関する各種情報がございますので(http://www.okinawastory.jp/about/knowledge/4)参考にしてください。
尚、皆様が会場に移動される際に起こるあらゆる事柄につきましては、学会および開催校としては責任を負いかねますこと、あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
第65回研究大会プログラム「倫理研修会」内容の訂正のお願い
先般、送付およびHPに掲載しましたPDFの記載に誤りがありました。以下のように倫理研修会第1部の講師のお名前に誤りがございましたので以下が正しいお名前となります。大変申し訳ございませんでした。
第一部 講演「アメラジアンの子どもたちの支援活動とその背景」
第65回研究大会プログラムについて
第65回研究大会プログラムが確定いたしました。
詳細は下記のPDFをご参照ください。
※ここからご覧いただけます。
尚、先般、郵送しましたプログラムの記載に誤りがございました。
以下、お詫びして訂正いたします。HP掲載パンフレットは修正対応しております。
・ 自由研究発表第11室午後の部(p.22)
肥後会員のお名前が間違っておりました
(誤):耕正 → (正):耕生
・ラウンドテーブル①(p.25)
松尾会員のお名前が間違っておりました
(誤):由美 → (正):有美
また、自由研究発表で、共同発表のエントリーのところ個人発表として時間配分をしてしまったものがありましたので、発表時間と討議時間を変更いたしました。関係者にはご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
・自由研究発表第1室午前の部(p,12)4番目の発表と討議時間
(誤)10:45~11:10 奄美・琉球の戦後青年団機関誌と祖国復帰運動の関係 山城 千秋(熊本大学) →
(正)10:45~11:25 タイトルは同じ 〇山城 千秋(熊本大学)、〇農中 至(鹿児島大学)
(誤)(討議 11:10~11:30) → (討議 11:25~11:45)
※第65回研究大会に参加の会員は、当HP上での参加事前申込(9/15〆切)、および参加費等の事前振込(9/20〆)にご協力くださいますようお願い申し上げます。
※自由研究発表者は要旨集原稿の提出をお忘れなく(8月末日〆切 期限厳守)
日本社会教育学会事務局
第65回研究大会発表申し込みについて
2018年10月5日から10月7日に名桜大学において第65回研究大会が開催されます。
5月10日から6月10日まで、学会HPの大会自由発表申し込みバーナーから発表申し込みが
可能になります。発表要旨等の詳細情報は添付資料をご確認ください。
第65回研究大会自由研究発表の要領20180531更新.docx
日本社会教育学会6月集会のお知らせ
平素より学会活動にご協力を賜り、誠にありがとうございます。
6月集会(東洋大学)のプログラムが完成しました。
詳細は添付資料をご確認ください。
2018日本社会教育学会六月集会プログラム.pdf
〇添付資料に訂正がございます。申し訳ありません。
【訂正箇所】
◎一日目の受付場所の変更
6号館中央階段踊り場 → 6号館地下コンビニ前
◎特別企画 職員問題 司会・報告1の報告者の変更
司会:松田武雄、倉持伸江 → 松田武雄(中村学園大学)、梶野光信(東京都教育庁)
報告1:文部科学省生涯学習政策局社会教育課 → 倉持伸江(東京学芸大学)
<事務局員の勤務について>
事務局は事務局は祝祭日を除く(月)・(木) 10:00~16:00 リモートワークのため、電話受付はしておりません。お問合せ等はメールにてご連絡ください。
【事務局メール: jssace.office@gmail.com】
ご不便をお掛けいたしますが何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
【会費振込先】2025年9月1日~新年度(2026年度)が始まります。会費納入状況は各自個人画面で確認の上、会費未納分と今年度分の会費の振込みをお願いいたします。尚、2025年度会費減額申請は受付終了しています。2026年度については2025年7/1(火)~2025年8/15(金)です。減額希望の会員は期間内に<会費減額申請システム>から申請し、承認の連絡が来次第、会費の納入をしてください。(10月開催予定の理事会で承認後ご連絡いたします。)
ゆうちょ銀行 振替口座 00150-1-87773
他金融機関からの振込用口座番号:〇一九(ゼロイチキュウ)店(019) 当座0087773
◎領収書が必要な方 会費等の領収書が必要な方は、メールにて領収書の宛名・送付先をお知らせください。
◎会員の方は各自、登録メールの確認をお願いいたします。
「六月集会プログラム」「学会からのお知らせ」「研究大会プログラム」はネット配信のみになります。
〒189-0012
東京都東村山市萩山町2-6-10-1F
E-mail:jssace.office◎gmail.com
(◎を@に変えてください)
(祝祭日除く月・木曜日 10:30-16:30 リモートワーク中)
Tel:090-5782-1848 ※現在電話受付停止中