2023年1月の記事一覧
【会員自主企画助成 2/18開催】 「『移動』の時代における地域社会教育の展望と課題―長野県泰阜村での共同調査を通して―」
日本社会教育学会会員各位
会員自主企画のご案内
皆様益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、これまで私たち、北海道大学・京都府立大学・九州大学の大学院生を中心とした研究グループは、地域社会教育と「移動」をテーマに、長野県泰阜村での共同調査を進めてまいりました。このたび、会員自主企画助成を受け、共同研究成果報告会「『移動』の時代における地域社会教育の展望と課題―長野県泰阜村での共同調査を通して―」を開催する運びとなりましたので、お知らせいたします。多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。
日時:2023年2月18日(土)13:30~16:00
開催方法:ハイブリッド形式(九州大学伊都キャンパスとZoomオンライン)
*オンラインURLに関しましては、参加申込者に開催3日前までにメールにてお送りいたします。メールが届かない場合はお手数をおかけしますが、下記連絡先までお問合せください。
趣旨:
本企画は地域社会教育と「移動」をテーマに取り組んできた共同研究の成果報告会です。今日のグローバル化と新自由主義的潮流を背景に、人々の「移動」は重要なイシューとなりつつあります。特に農山村地域では絶え間ない人々の移動(流出)から、過疎化現象として問題が進行してきました。そのなかで本研究グループは、長野県泰阜村でのNPO法人グリーンウッド自然体験教育センターの実践に注目して、人々の「移動の自由」に関わりながらも、地域に根ざして展開される地域社会教育のあり方について検討してまいりました。
本報告会はこうした共同研究の成果を実践に還元することを目的に企画したものです。
当日は、NPO法人グリーンウッド自然体験教育センターの代表である辻英之氏にコメンテーターとしてご登壇いただき、共同研究での議論をさらに深めていく予定です。実践者・研究者問わず、移動・移住、地域づくり、過疎化問題、若者のライフキャリアなどにご関心のある方はぜひご参加ください。
申し込み方法:
https://forms.gle/7juuF7iaah792icdA
〆切:2023年2月11日(土)まで
企画者:
中山博晶(九州大学大学院・企画代表)
井上みのり(北海道大学大学院)
内田弘(岩手大学)
長谷川実(札幌市非常勤)
松岡悠和(京都府立大学大学院)
溝内亮佑(九州大学大学院)
村尾政樹(北海道大学大学院)
連絡先:
nakayama.hiroaki.608◎s.kyushu-u.ac.jp(中山博晶)※◎を@に変更
<事務局員の勤務について>
事務局は事務局は祝祭日を除く(月)・(木) 10:00~16:00 リモートワークのため、電話受付はしておりません。お問合せ等はメールにてご連絡ください。
【事務局メール: jssace.office@gmail.com】
ご不便をお掛けいたしますが何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
【会費振込先】2024年9月1日~新年度(2025年度)が始まっております。会費納入状況は各自個人画面で確認の上、会費未納分と今年度分の会費の振込みをお願いいたします。尚、2025年度会費減額申請は受付終了しています。2026年度については2025年7/1(火)~2025年8/15(金)です。減額希望の会員は期間内に<会費減額申請システム>から申請し、承認の連絡が来次第、会費の納入をしてください。(10月の理事会で承認後ご連絡いたします。)
ゆうちょ銀行 振替口座 00150-1-87773
他金融機関からの振込用口座番号:〇一九(ゼロイチキュウ)店(019) 当座0087773
◎領収書が必要な方 会費等の領収書が必要な方は、メールにて領収書の宛名・送付先をお知らせください。
◎会員の方は各自、登録メールの確認をお願いいたします。
「六月集会プログラム」「学会からのお知らせ」「研究大会プログラム」はネット配信のみになります。
〒189-0012
東京都東村山市萩山町2-6-10-1F
E-mail:jssace.office◎gmail.com
(◎を@に変えてください)
(祝祭日除く月・木曜日 10:30-16:30 リモートワーク中)
Tel:090-5782-1848 ※現在電話受付停止中