学会関連ニュース

2024年12月の記事一覧

東京都職員(社会教育主事)の公募情報

日本社会教育学会 関係各位

 

東京都教育庁から、下記の公募情報を頂きましたので転送します。

****
現在、東京都では、社会教育主事の募集を行っております。(リンクは以下の通り)

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/staff/recruit/administrative/recruit_social_education_chief_r7_4.html

1 採用予定職及び採用予定人数
社会教育主事 1名程度

2 勤務場所
東京都教育庁(東京都新宿区西新宿二丁目8番1号) ほか

3 採用予定日
令和7年4月1日

以上、宜しくお願いします。

 

0

教育関連連絡協議会より公開シンポジウムのお知らせ

日本社会教育学会 関係各位

下記の公開シンポジウムの案内を、教育関連連絡協議会から頂きました。共有を致します。

公開シンポジウム

2025年は10つの関連協加盟学会の国際交流委員会の代表者の方々にご登壇いただきまして、
「日本における教育学研究の国際化の現状と課題−教育関連学会の国際交流・海外発信の
動向を踏まえて−」というテーマのシンポジウムを開催いたします。
詳細はフライヤーをご覧ください。皆様のご参加をお待ちしております。

テーマ:日本における教育学研究の国際化の現状と課題
    −教育関連学会の国際交流・海外発信の動向を踏まえて−
日時:2025年3月8日14:15〜17:15(途中休憩あり)

登壇者:
 林寛平(日本教育学会 信州大学准教授)
 室井麗子(教育哲学会 岩手大学准教授) 
 川村肇(教育史学会 獨協大学教授)
 徳永智子(日本教育社会学会 筑波大学准教授)
 倉本哲男(日本カリキュラム学会 静岡文化芸術大学教授)
 矢野博之(日本教師教育学会 大妻女子大学教授)
 植田みどり(日本教育行政学会 国立教育政策研究所教育政策・評価研究部 総括研究官)
 本図愛実(日本教育経営学会 宮城教育大学教授)
 黒田一雄(日本比較教育学会 早稲田大学教授)
 門田理世(日本保育学会 西南学院大学教授)
指定討論:
 北村友人(東京大学教授)
 米澤彰純(東北大学教授)
司会:
 勝野正章(教育関連学会連絡協議会代表 東京大学教授)
 上野正道(教育関連学会連絡協議会事務局長 上智大学教授)

開催方法:オンラインZoomウェビナー
お申込み:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScVrjc3DFx4MU6jTzfOGEUIonlyd9JozMlzc6bKrmwGsRmdkw/viewform?usp=sf_link
2025年3月5日までにお申込みいただいた方に、Zoomウェビナーの参加方法をご連絡します。

0

教育学関連学会連絡協議会からのご案内

日本社会教育学会 関係各位


下記の点について、教育学関連学会連絡協議会から
案内がございましたので、周知致します。

-----------------------------------------------------------------------------------
①日本教育学会 大学生・高校生対象ワークショップ
「大学生・高校生と教育学者との対話 ——未来を生きる私たちが学校で本当に学びたいこと」


日本教育学会では、時代に即した教育の姿を考えていくために、教育学と教育実践に関心をもつ大学生・高校生と教育学者とが対話し、ともに議論するオンラインワークショップイベントを開催いたします。未来を生きる大学生、高校生から学校で本当に学びたいことは何かが語られることを起点に、大学生、高校生、教育学者・教育者がそれぞれの視点から現在の学校教育を問い直し、改善する方向性をともに見出そうというイベントです。


【日時】2025年2月21日(金)18:00〜20:00
【開催方法】 Zoomによるオンライン開催
【募集期間】〜2024年12月15日(日)
以下の応募フォームよりご応募ください。
 https://forms.gle/gJP6nMotBrFHWE1Q7
※大学生対象
【お問い合わせ】
日本教育学会 広報委員会
 jera.koho@gmail.com(メールのみの受付となります)


詳細は下記のページをご覧ください。
http://www.jera.jp/20241127-2/
-----------------------------------------------------------------------------------
②日本教育学会 緊急セミナー
「世代を超えて原爆投下の想起文化を受け継ぐ──2024年ノーベル平和賞をふまえて」


2024年10月11日、ノルウェー・ノーベル賞委員会は同年のノーベル平和賞を日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)に授与することを発表しました。日本教育学会では、「人類の歴史の今こそ、核兵器とは何かを再認識する」意義があるとするノーベル賞委員会のメッセージを受け止め、この問題を広くかつ継続的に問い直すためにオンライン・セミナーを開催いたします。


【日時】2024年12月29日(日)15:30〜17:30
【開催方法】 Zoomによるオンライン開催
【お申し込み】
12月27日14時までに、下記のフォームにお申し込みください。申込者にZoomウェビナー参加方法に必要な情報をメールにてお送りします。
 https://forms.gle/RpJSwUnBFKuWWcoU9
【お問い合わせ】
日本教育学会事務局
jimu@jera.jp


詳細は下記のページをご覧ください。
http://www.jera.jp/20241202/
-----------------------------------------------------------------------------------
③日本生命財団 研究助成
2025年度「実践的研究助成」公募開始のご案内

日本生命財団では、『子どもを巡る「真のウェルビーイング」の探求』をテーマに2年助成と1年助成の募集を行っております。
【応募期限】2025年2月25日(火)


お申し込み・詳細については下記のページをご覧ください。
https://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/jidou2/02.html

 

--------------------------------------------------------------

0