会員企画のお知らせ

会員企画のお知らせ

学校部活動のオルタナティブとしてのボーイスカウトと青少年赤十字の可能性第3回研究会のご案内

日本社会教育学会 関係各位

 本研究会は、ボーイスカウトや青少年赤十字に代表される子どもの社会教育団体が学校 部活動のオルタナティブとなる可能性について、学会内外から話題提供者を招き、実践者も交えてディスカッションすることを目的としています。2021年から中学校の部活動を段階的に地域へ移行する施策が進められているところですが、スポーツクラブ・民間事業者への移行だけで、子どもの多様で豊かな経験機会を確保できるでしょうか。

 第3回は、これまでにおこなった研究会の総括と展望についてまとめる回とします。第1 回、第2回の振り返り、ここまでに見えてきた具体的なことがらを踏まえ、そのうえで、全体で意見交換したいと思いますので、これまでの参加者の方だけでなく、今回はじめての方もぜひご参加ください。

日  時:2024年3月29日(金)19時30分〜21時00分

場  所:オンライン

参加申込:3月28日(木)までに申込みフォームから送信してください。参加のための情報を当日までにお送りします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScEKOBJZab98UbuIBe4oAiz04tvEdSrRSpZC2EqGb1vsXg6xQ/viewform

企 画 者: 松岡 悠和(京都府立大学大学院)、高橋 健(北海道日高高等学校)、鎌田 宜佑(九州大学大学院)、 圓入 智仁(中村学園大学)

本件に関する問合せ先: mtokyw [at] gmail.com (松岡)(※[at]を@に変えてください。)

自主企画案内状_3.pdf

社養協 2023年度第2回研究会開催のお知らせ

2024年1月17日 

日本社会教育学会 御中 

全国社会教育職員養成研究連絡協議会 

代 表  村 田 晶 子 

  

2023年度第2回研究会「社会教育実践の交流ラウンドテーブル」の開催について(通知) 

  

 日ごろから、全国社会教育省育職員養成研究連絡協議会(社養協)の活動にご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。 標記研究会につきまして、下記の通り開催いたします。研究会趣旨、申し込み方法など、詳細につきましては、添付のチラシをご覧ください。 

 ご多忙とは存じますが、ぜひご参加いただきますよう、どうぞよろしくお願いします。  

記 

 

全国社会教育職員養成研究連絡協議会 

2023年度第2回研究会「社会教育実践の交流ラウンドテーブル」

【日 時】2024年2月4日(日)9:30〜12:00 

【開催方法】Zoomによるオンライン形式 

【プログラム】 

9:30 開会あいさつ 

9:35 ラウンドテーブルの意味・趣旨説明 

9:40 話し合いのルール説明 

9:50 グループでの自己紹介(または報告) 

10:30 グループ 報告と意見交換 

11:30 全体でふり返り 

12:00 終了(アンケートフォームに入力) 

【申 込】 1月31日(水)までに以下の申込みフォームからお申し込みください。 

    ※開催の数日前までに、申し込みいただいたメールアドレスに参加方法等をお送りいたします。 

       https://forms.office.com/r/u0ACj07LAS 

【問合せ】全国社会教育職員養成研究連絡協議会(社養協)事務局 

      〒632-8510 奈良県天理市杣之内町1050 天理大学 杉山晋平研究室 

        電話   0743-63-8198 

        Email   shayosei◎outlook.com (◎は@に変えてください)

※詳細は添付ファイルをご覧ください。

社養協第2回研究会チラシ.pdf

 

【参加募集】 1/19~21「ユネスコウィーク2024」イベントを開催します!

日本社会教育学会 関係各位

ユネスコ未来共創プラットフォーム事務局(ユネスコ・アジア文化センター(ACCU))では、今年度も「ユネスコウィーク」を開催します。ユネスコとユネスコの活動についての知識を深めたいと考えるユースや、地域のユネスコ活動を主導する関係者の方々、持続可能な開発目標(SDGs)の実現へ向けてパートナーシップの強化に取り組む実務者まで、幅広い層の方々からのご参加をお待ちしております!

ユネスコウィーク2024「共に創造する未来 ~ユネスコ活動によるアプローチ~」

会場   国立オリンピック記念青少年総合センター ※Web配信あり

参加費  無料

主催   文部科学省、日本ユネスコ国内委員会

公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター

共催   国連教育科学文化機関(UNESCO)(予定)

申込み   特設サイトよりお申込みください

https://unesco-sdgs.mext.go.jp/unesco-week-2024

【イベント詳細】

国際シンポジウム「共に創造する持続可能な未来」
日時     2024年1月19日(金) 18:00~19:30

言語     日本語・英語(同時通訳)

<内容>         

「共に創造する未来」を考える上で、どのような分野横断的な取組が有効なのか-国内外の実践事例をもとに議論を深めます。基調講演者にはDzulkifli bin Abdul Razak氏(マレーシア国際イスラム大学学長)をお迎えします。ESDに関する様々な国際会議で登壇経験をお持ちのRazak氏の講演を、日英同時通訳でお聞きになる大変貴重な機会です。

 

第15回ユネスコスクール全国大会「未来のユネスコスクールを考える-ASPnet70周年を迎えて-」
日時    2024年1月20日(土) 9:30~17:00

言語     日本語 ※一部日英同時通訳の分科会を含みます

<内容>

ユネスコスクールの意義・役割や国内外のユネスコスクールをめぐる動向について学び、また優良事例の共有や関係者間の交流を図ります。特に今回はユネスコスクール発足 70 周年の節目として、これまでのユネスコスクールの歴史や成果・課題を振り返り、今後を展望するような内容となっています。

           

ユースフォーラム「ユースによる『未来への宣言』〜ユネスコ活動から考える気候変動〜」
日時     2024年1月21日(日) 10:30~16:00

言語     日本語

<内容>         

気候変動に焦点を当て、ユネスコ活動を通じた気候変動問題への対応及びユース世代が果たすべき役割について再考します。また、「未来への宣言」策定へ向けた参加型ワークショップも実施しますので、若者の声を届けるべく、是非ユース世代の積極的なご参加をお待ちしています。当日は、兵庫県芦屋市の髙島市長からもオンラインの応援メッセージをいただきます!!

 

※イベントの詳細は、下記の添付ファイルを参照ください。

「ユネスコウィーク2024」のご案内.docx 

UW2024_チラシ.pdf

かわさき市民アカデミー開学30周年記念シンポジウム 「新しい時代の市民大学」のご案内

日本社会教育学会 関係各位

かわさき市民アカデミー開学30周年記念シンポジウム
「新しい時代の市民大学」


(1)日時:12月9日(土)13:00~16:00
(2)場所:川崎市生涯学習プラザ4階大会議室(武蔵小杉駅から徒歩10~15分)
      https://www.kpal.or.jp/9_annaizu/911_zaidan_plaza_annai.html
(3)概要:
  ①基調講演:坂口緑(明治学院大学教授)「新しい時代の市民大学」
  ②パネルディスカッション
   【コーディネーター】田中雅文(日本女子大学名誉教授)
   【パネリスト】坂口緑(同上)、澤野由紀子(聖心女子大学教授)、大澤悠季(NPO法人シブヤ大学学長)、馬場康雄(かわさき市民アカデミー学長)
(4)参加形態:会場参加、オンライン参加のどちらも可能
(5)申込・問合:添付のチラシご参照 かわさき市民アカデミー シンポジウム.pdf

 

社養協2023年度研究大会「社会教育実習におけるハラスメントの防止」の開催のご案内

日本社会教育学会 関係各位


2023年度研究大会「社会教育実習におけるハラスメント防止」の開催について(通知)

 

 日ごろから、全国社会教育職員養成研究連絡協議会(社養協)の活動にご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。 標記研究大会につきまして、下記の通り開催いたします。研究大会趣旨、申し込み方法など、詳細につきましては、添付のチラシをご覧ください。 社養協2023年度研究大会チラシ.pdf

 ご多忙とは存じますが、ぜひご参加いただきますよう、どうぞよろしくお願いします。

 

 

【日 時】2023年12月23日(土)10:00〜12:00

【開催方法】Zoomによるオンライン形式

【プログラム】1.報  告:「教育実習におけるハラスメント防止の現状と課題」

               内海崎 貴子さん(白百合女子大学)

       2.情報交換:社会教育実習におけるハラスメント防止の取り組み

               司会:野元 弘幸(東京都立大学)一盛 真(大東文化大学)

【申 込】 12月20日(水)までに以下の申込みフォームからお申し込みください。

      ※開催の数日前までに、申し込みいただいたメールアドレスに参加方法等をお送りいたします。

       https://forms.gle/hPnmvv6MQgccRUwU7