学会事務局より

最新情報

第65回研究大会プログラム「自由研究発表第4室」変更について

会員各位


先般、送付およびHPに掲載しましたPDFの記載に誤りがありました。以下のように自由研究発表第4室に修正・変更がありましたのでお知らせします。

関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけしましたことお詫び申し上げます。

自由研究発表第4室は以下が、正しい登壇者とスケジュールとなりますのでご訂正ください。


第4室 午後 学習文化活動         司 会       呉 世蓮(早稲田大学・非常勤)
12:30~12:55 学校空間におけるアート活動によるノットワーキングについて:Socially Engaged Art の視点から
                                   蔡 越先(北海道大学大学院)     
12:55~13:20 アメリカ合衆国のミュージアムにおける教育普及活動の料金設定         
        -社会的に不利益を被っている子ども・若者への支援に着目して-
                                   瀧端 真理子(追手門学院大学)  
13:20~13:45 高齢者インプロ実践におけるファシリテーターの熟達プロセス
                                   園部 友里恵(三重大学)            
13:45~14:10 外国人女性の社会参加と主体性構築 ―「宮城華僑華人女性聯誼会」の活動を通して―
                                 南 紅玉(東北大学大学院)
(討議 14:10~14:30)           
 
*下線が修正箇所

第65回研究大会プログラム発送について

会員各位

 

会員の皆様に、8月初めに<第65回研究大会プログラム>を発送いたしました。ご自宅または所属先に届かない場合は、事務局までご連絡ください。
なお、プログラムはHP上でもご覧いただけます。
   ※「研究大会・六月集会」のページをご参照ください。
今回は、大会参加は事前申込となっておりますので、当HP上での参加事前申込、および参加費の事前振込にご協力くださいますようお願い申し上げます。

自由研究発表をされる方は、要旨投稿も学会HPから提出となっています。8月末が〆切ですので、お忘れなく。


また、9月より学会の新年度になるため会費振替票を同封しています。
振込票は(7月末現在)新年度(2019年度)分支払い済みの方と口座引落の方には入っておりません。


尚、事務局は8月19日まで夏休みで閉局しております。
その間にご連絡いただいた場合は、20日以後の対応になることもありますので、ご了承ください。(日本社会教育学会事務局)

NEW 「公立社会教育施設所管要望書」に対する関係学会からの賛同について

日本社会教育学会会員各位

2018年6月2日の全国理事会で採択された「公立社会教育施設の教育委員会所管堅
持に関する要望書」については、この間、関係学会に賛同を呼び掛けてまいりま
したが、7月21日までに6学会の会長・代表理事から賛同をいただきました。8月
7日に文部科学省生涯学習政策局社会教育課を通じて中央教育審議会会長・北山
禎介様に「関係学会からの賛同について」の文書を提出しましたので、ここにお
知らせいたします。
詳細は以下の添付ファイルをご確認ください。
関係学会からの賛同について(180807).pdf
日本社会教育学会会長
 長澤成次

人文社会科学系研究者の男女共同参画実態調査ご協力のお願い

日本社会教育学会会員各位

人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会(GEAHSS)より「人文社会科学系研究者の男女共同参画実態調査(第1回)」の調査依頼が参りました。
多くの会員の皆様にご回答いただきたく、以下の添付文書の調査説明をご確認いただき、期日(2018年9月末)までに回答をお願いいたします。
宜しくお願い申し上げます。
学協会へのGEAHSS調査ご依頼状.pdf

「公立社会教育施設の教育委員会所管堅持に関する要望書」について

日本社会教育学会会員各位

日本社会教育学会は、2018年6月2日に東洋大学で開催された全国理事会におい
て、「公立社会教育施設の教育委員会所管堅持に関する要望書」を採択し、6月
11日に文部科学省に提出いたしました。現在、日本社会教育学会は、教育関連学会連絡
協議会・加盟学協会に対して、要望書への賛同を呼び掛けています。
学会所管問題要望書.pdf
               日本社会教育学会会長 長澤成次

参考URL
公立社会教育施設の所管の在り方等に関するワーキンググループ
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo2/012/index.htm
生涯学習分科会 議事要旨・議事録・配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo2/giji_list/index.htm
人口減少時代の新しい地域づくりに向けた社会教育の振興方策について(諮問)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/1402865.htm

2018.7.7一部修正

若手会員の萌芽的研究及び研究交流の奨励に関する助成について

若手会員の萌芽的研究及び研究交流の奨励に関する助成 募集要項

日本社会教育学会では、若手研究者の優れた研究を助成し、学会全体の研究を発展させるために「若手会員の萌芽的研究及び研究交流の奨励に関する助成」を行っています。
詳しくは、募集要項をご覧ください。

研究助成を希望する若手会員は、募集要項に基づき申込用紙を学会事務局まで電子メールに添付ファイルで提出してください。(5月25日必着)
募集要項及び研究計画書は以下よりダウンロードしてください。

若手会員の萌芽的研究申込用紙.docx
日本社会教育学会 2018年度若手助成募集要項.docx

※2018年5月12日20:00修正