プロジェクト研究

2025年3月の記事一覧

プロジェクト研究「男女平等・ジェンダー公正をめぐる課題と社会教育の可能性」第4回公開研究会のお知らせ

会員各位

プロジェクト研究「男女平等・ジェンダー公正をめぐる課題と社会教育の可能性」は、「労働・ケア・家族と社会教育」を2年目の研究テーマにすえて研究活動を進めているところです。その一環として、第4回公開研究会を下記の通り開催します。

職業的自立を中心とする若者支援政策への抵抗や対抗、あるいはオルタナティブの展望として、大人への移行過程や「自立」それ自体を問い直す取り組みや議論が重ねられてきています。今回は、そうした動向にジェンダーの視点を重ねて見ることで、「労働・ケア・家族と社会教育」について考えます。話題提供は、居場所や「ひきこもり」にかかわって理論的・実践的な見地から研究や活動を重ねてこられている阿比留久美さん、関水徹平さんです。

皆さんのご参加をお待ちしております。


【第4回公開研究会】
◾️テーマ:若者と自立を問う「ひきこもり」の検討 
◾️日時:2025年4月13日(日)14時~17時(オンライン)
◾️話題提供者:阿比留久美さん(早稲田大学)、関水徹平さん(明治学院大学)
◾️申込・問合せ先:
ご参加希望の方は、冨永(tominagatakahiro◎gmail.com)まで、【4月11日(金)中】にお知らせください。※◎を@に変更

●ニュースレター:本プロジェクト研究では、毎月、希望者にメールニュースをお送りしています。公開研究会の企画を一足先にご案内するほか、プロジェクト研究運営委員のリレーエッセイ、おすすめの本の紹介(ブックレビュー)などを掲載しています。受信希望は、上記申込まで、ご連絡ください。