学会事務局より

最新情報

「地域社会教育と学習支援」研究会(公開)のご案内

 日本社会教育学会では、これまで社会教育職員問題について取り組み、9月には『地域を支える人々の学習支援』(東洋館出版社)を刊行したところです。今後も職員問題を中心にしながら、研究会を定期的に開催することにいたしました。

1回は下記の通り開催いたします。会員外の方にも広く公開しておりますので、多くの方々の参加をお待ちしております。

 

テーマ:「地域と学校の協働と社会教育 -中教審答申をめぐって-」

報告者:牧野篤会員(東京大学)、文部科学省職員(予定)
  → 科省生涯学習政策局社会教育課地域・学校支援推進室長・渡辺栄二氏

日 時:2016113日(水) 15001700

会 場:東京大学(本郷キャンパス赤門総合棟200番教室)

     (教育学部の向かい側の建物)

 

参加希望の方は、日本社会教育学会の大高事務局長までお申し込みください。

大高研道 kendo18@hotmail.com

案内をご参照ください。
「地域社会教育と学習支援」研究会の案内.pdf

「学会からのお知らせ」(通信)12月7日号を発行しました。


先にお知らせしましたように、今号より「学会からのお知らせ」(通信)は電子ファイルでの発行になりました。
それに伴い、紙媒体での発行は行わず、会員の皆様に郵送でお届けすることはいたしません。
今後は、本ホームページからPDFファイルでご覧ください。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

「学会からのお知らせ」(12月7日号).pdf

「学会からのお知らせ」(通信)の電子化について

本学会では、2015年度の第2回全国理事会(於・首都大学東京、2015年9月18日)において、「学会からのお知らせ」(通信)の電子化について決定し、2015年12月に発行する号より、電子通信に移行いたします。
詳細は、添付ファイルをご参照ください。
また、【会員情報管理システム(SOLTI)】に未登録の会員の皆様は、速やかにご登録頂きたければ幸いです。
ご理解・ご協力のほど、何卒、よろしくお願い申し上げます。

「学会からのお知らせ」(通信)の電子化について.pdf

第3回教育学関連諸学会共同シンポジウムのご案内

第3回教育学関連諸学会共同シンポジウムを、下記の通り開催します。


タイトル:教育改革と学問の自由

日程:10月25日(日)13:45~
場所:慶應義塾大学三田キャンパス・北館ホール(北館1階)

http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html
司会 古賀正義(中央大学)
パネリスト 本田由紀(東京大学)
       船寄俊雄(神戸大学)
       松浦良充(慶應義塾大学)
       佐藤一子(東京大学名誉教授)

詳細は、チラシをご参照ください。
シンポジウムチラシ改訂版.pdf