学会事務局より

最新情報

2016年度六月集会と第63回研究大会に関する訂正について

 「日本社会教育学会六月集会プログラム」と「学会からのお知らせ」(通信2016年第1号)に誤りがありました。
 訂正箇所は、参加費についてと第63回研究大会の自由研究発表・ラウンドテーブルの申込期日についてです。
 添付ファイルでご確認をお願いいたします。
 
 会員各位にご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
 
 お詫びと訂正.pdf

若手会員の萌芽的研究及び研究交流の奨励に関する助成について

若手会員の萌芽的研究及び研究交流の奨励に関する助成 募集要項

日本社会教育学会では、若手研究者の優れた研究を助成し、学会全体の研究を発展させるために「若手会員の萌芽的研究及び研究交流の奨励に関する助成」を行っています。
2016年度の研究助成の申し込みを受け付けます。
詳しくは、募集要項をご覧ください。

研究助成を希望する若手会員は、募集要項に基づき申込用紙を学会事務局まで郵便または電子メールに添付ファイルで提出してください。 (5月22日必着)
募集要項及び研究計画書は以下よりダウンロードしてください。

日本社会教育学会 2016年度若手助成募集要項.docx

若手会員の萌芽的研究申込用紙.docx

「学会からのお知らせ」(通信)4月25日号発行のお知らせ

 

「学会からのお知らせ」(通信)4月25日号を発行しました。

下記よりご覧いただけます。

(5月9日追記)
※内容に一部訂正がございました。(11頁,13頁)
第63回研究大会自由研究発表・ラウンドテーブルの申し込みの期日は,
いずれも 6月10日(金)17時00分まで と訂正いたします。

学会通信 2016年第1号.pdf

『社会教育学研究』第52巻第2号への論文の投稿について

『社会教育学研究』第52巻第2 号(2016 年7月下旬刊行予定)への投稿論文の受付期間は、以下の通りです。
なお、「投稿規程」「執筆要領」が改訂されました。(『社会教育学研究』第51巻第2号巻末を参照)
ご確認のうえ、学会ホームページ上のオンライン原稿投稿システムを用いて投稿してください。 

【投稿論文受付期間】 2016 年 2 月 16 日(火)~ 2 月 29 日(月)

緊急シンポジウム開催のご案内

 埼玉社会教育研究会主催の緊急シンポジウム「公民館・コミュニティ施設を市民の手に取り戻すために~何が問題か、いま何をすべきか~」を下記の通り開催いたします。

日時:2016年1月31日(日)13:30~16:30
場所:大宮南公民館会議室(さいたま新都心駅東口下車徒歩5分) ←会場にご注意ください。
http://www.city.saitama.jp/omiya/001/001/005/002/p034247.html
内容:
報告1 久保田和志氏(「九条俳句」違憲国賠訴訟弁護団)
報告2 生越康治氏(さいたまNPOセンター事務局長)
報告3 姉崎洋一会員(北海道大学名誉教授)
コメンテーター 猪瀬浩平氏(明治学院大学)

問い合わせ先 (安藤 vyg01436@nifty.com

詳細は添付のチラシをご覧ください。
緊急シンポジウム案内.pdf